枡田泰明です。

はじめまして。

枡田泰明(ますだやすあき)と申します。

東京都港区在住、IT業界でフリーランスをしています。
スポーツ(特に野球)、読書、ドライブ、旅行、映画が好きなアラサー男子です。
身体づくりや健康管理にも興味があり、派生してオーガニックにも興味をもちはじめました。

持ち前の好奇心からくる興味は広がり続け、
自分はどこに向かっているんだ?
なんでこうなったんだっけ?
と思うところあり、ブログを書くという行為に至った次第です。


生い立ち

出身は長崎県で、大学進学を機に上京しました。

夏休みや冬休みは母の実家で稲刈りやみかん狩り、冬には親戚一同で餅つきをするのが恒例行事でした。

360度自然に囲まれた生活だったのが、ビルに囲まれる生活に変わるとは当時想像もしていませんでした。
自然だけでなく、テレビで観た世界が僕の好奇心を育ててくれました。

世界は広い」「知らない世界がいっぱいある」という想いが強まり、

身近にあることよりもまだ見た事のない場所や文化に興味をもつようになりました。

大学を卒業し、社会人になってもその気持ちは変わらないままでした。

中学生からはじめた野球が大好きで、大学生になるまで私の優先順位の一番は「野球」でした。
高校3年生の時「野球をやりたい!」という想いがあっただけだったので、大学や学部にこだわりはありませんでした。

最終的に、推薦で日本大学経済学部経済学科に進学。

日本大学の附属校に通っていたのもあり、推薦をいただきやすい環境だったことに感謝しています。
もし附属校に通っていなかったならば、大学に進学していないかもしれないですし、東京に来ることはなかったと思います。


大学進学は、1つの転機になりました。

社会人になった私

社会人スタートは、「最初に内定をいただいたから」という理由で食品会社に営業職で入りました。

「売っているモノを知らなければ営業はできない」という理由で2年製造を経験し、営業に移るかと思いきや物流へ異動。
社会人3年目に転属と転勤を2度経験し、

「何のために働いているんだろう」
「何でこの会社にいるんだろう」
「将来どうなりたいんだろう」

というもやもやを抱きはじめた頃から2つめの転機がはじまっていたと思います。

シフト制で働いていて、休日は1人で過ごすことが多かったので、最初は「本に何か答えはないかな?」と思い、本屋で目立つコーナーに置いてある本を全部読んでみよう!という企画がはじまりました。

色々な本を読んで気づいたことは
考え方を変えるだけでなく、行動を変えるからこそ、具体的に自分に変化が起きる」ということです。

そこから相談できる相手を求めて、1つ1つの出会いを大切にしてきました。
そこからたくさんの方と出会い、「将来どうなりたい」か真剣に考えることの大切さに気づき今があります。


ブログを書く理由

アウトプットは最大のインプット」と教わったことをきっかけに、ブログを書きはじめました。

別媒体で個人ブログを書いたり、仕事で書く機会をいただいたこともあります。

「どうやったら読みやすいだろう」
「どうやったらより情報を伝えられるだろう」

とブログを書く前には意識していなかったことが多く、ブログを通して発信力をつけることができると思います。

私のブログを通して、

誰もが自分自身だけの経験やストーリーがあり、誰かのお役に立つことができるのではないか!
と思い、たくさんの人に読んでいただけるよう書き続けようと思います。

どうぞよろしくお願いします。


枡田泰明

26歳からのライフプランブログ

枡田泰明と申します。 自分の経験をアウトプットすることで、読んでいただいた方や社会のためにお役に立てればと思います。 長崎県出身 長崎日本大学高等学校卒/日本大学経済学部経済学科卒 食品メーカー→出版社→機器メーカー→ITフリーランス/一般社団法人(スポーツ)

0コメント

  • 1000 / 1000