「世界遺産」「自然」が好きならエアーズロックをおすすめ

こんにちは。

今月28日、第94回選抜高校野球大会の出場校が発表されました。

大会は3月18日〜30日にかけて13日間行われます。

一昨年第92回大会は、新型コロナウィルスの影響を受けて中止となりましたが、「センバツ」に関するニュースをみると、もうすぐ春が近いのを感じます。

私も週に1度野球をやっていますが、3月に暖かくなった頃に今年も野球初めができるのを楽しみにしています。

ありのままの、台地がそこにはありました

今回は、前回も少し書きましたが、オーストラリアにあるエアーズロックについておすすめしたいと思います。

私がおすすめしたい理由は3つあります。

・自然をおもいっきり感じることができる!

・日常生活とは違う別世界を感じることができる!

・映画の世界に触れることができる!

エアーズロックはオーストラリアの中心にあります。

1番近い街アリススプリングも車で約15時間ほどかかる距離です。

大きく広がっている荒野の中にエアーズロックはあるため、シドニーのような華やかな街並みとは違い、人工的につくられたものはほとんどありません。

地元長崎では360度山に囲まれた環境で育ちましたが、

家もなく、電柱もなく、舗装された道路もない場所は初めてでした。

豊かな自然を邪魔するものは何もなくて、

展望台から朝焼けを見て、夕焼けを見て1日過ごすのもいいかもしれません。

まるでライオンキングのオープニングのような日の出

大陸の中心地にいて、海も見えないにもかかわらず

水平線が見えるようでした。

そのため日の出時は、まるで空が燃えているかのように

太陽の光と大地と空に映る色はとても衝撃的でした。

ライオンキングテーマ曲「サークル・オブ・ライフ」を聞きたくなりました。

道中エミューを見たくらいでしたが、アフリカに行くとさらに

「サークル・オブ・ライフ」が聞きたくなるのでしょうか。


私がエアーズ・ロックを知ったのは「世界の中心で愛を叫ぶ」を観たのがきっかけでした。

映画やドラマの舞台になった場所を観に行くというのも楽しめますし、自然を感じたい方にはぜひエアーズ・ロックをおすすめしたいです。


枡田泰明


26歳からのライフプランブログ

枡田泰明と申します。 自分の経験をアウトプットすることで、読んでいただいた方や社会のためにお役に立てればと思います。 長崎県出身 長崎日本大学高等学校卒/日本大学経済学部経済学科卒 食品メーカー→出版社→機器メーカー→ITフリーランス/一般社団法人(スポーツ)

0コメント

  • 1000 / 1000