卒業旅行におすすめしたいオーストラリア
こんにちは。
最近の私個人のトピックは、「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」です。
アンドリュー・ガーフィールド主演「アメイジング・スパイダーマン」が発表された時、私にとってのスパイダーマンは「トビー・マグワイア」だったので観るつもりはありませんでした。
ですが、緊急事態宣言以降自宅で過ごす時間も増え、「アメイジング・スパイダーマン」も観たところ・・
ハマってしまいました!!笑
アメイジングはスパイダーマンシリーズの中でも1番涙腺にきましたし、
何よりエマ・ストーンがとても可愛い!!
「ノー・ウェイ・ホーム」を観る予定がある方は、ぜひ前作までのスパイダーマンも観ておくことをおすすめします。
プラスで言えば、マーベル作品も全部観ておくとより全部の伏線が理解できて、楽しみが増すと思います。
さて、冒頭からタイトル内容に大きくそれていきそうなので、スパイダーマンの話はこの辺で。
社会人になる直前に、時間への価値を感じました
2022年の1月半ばになりました。
「1月」での思い出といえば、
・母の実家で餅つき
・センター試験当日にひどい腹痛で、試験中に何度も席を離れたこと
※周りに聞こえるくらい大きな腹の音が出ていて恥ずかしかった
・アルバイト先、職場で新年を迎える
・卒業旅行に向けて、ひたすら働く
などなどです。
1月に限らず
「習慣としてやっていたこと」
「苦い思い出」
「1度だけ経験したこと」
「特別な達成、成果をつくったこと」
というのが振り返った時に出てくるものではないでしょうか。
大学4年生の時の私は、2月から3月にかけての卒業旅行スケジュールにワクワクしていました。
オーストラリア、グアム、北海道と初めて行く場所だったのもありますし
「社会人=自由な時間が減る」というイメージもあり、それまで以上に旅行に行くことにワクワクしていました。
オーストラリアをおすすめしたい理由
私はオーストラリアに約2週間卒業旅行で行きました。
<予算>
20万
<行程>約2週間
日本→マレーシア→ダーウィン→ゴールドコースト→シドニー→メルボルン→アデレード→アリススプリング(エアーズロック)→アデレード→パース→マレーシア→日本
オーストラリアに行った1番の目的は、エアーズロックです。
「世界の中心で愛を叫ぶ」で観た時から、どこか特別なものになっていたと思います。
私がオーストラリアをおすすめしたい理由は
・治安が良い
・自然が綺麗
・英語圏
の3つです。
治安が良い
治安の良い日本に住んでいるからこそ、気づきにくいことかもしれません。
夜間に出歩いても特に注意されることもなかったですし、自由に歩き回ることができました。
むしろ夜の時間になると、日本よりもオーストラリアの方が外出している人は少ないように感じました。
自然が綺麗
・ゴールドコースト
サーフィンの世界大会が行われるほど綺麗な海と海岸線が広がっています!!
到着してすぐに海辺に行ったのですが、海特有の塩の香りも感じず透き通っていて、着替えずにそのまま海にダイブしました笑
オーストラリアの北部に位置する街で、街の一部かのように海辺を楽しんでいる人や水着のままで街を散策することもできました。
オーストラリアと日本では季節が真逆になるので、日本が冬シーズンに行くのをおすすめします。
英語圏
オーストラリアは英語圏でした。
日本語があまり通じないところに行くのは初めてでしたので、英語でコミュニケーションをとる楽しみも体感することができました。
日本食のお店や日本の商品が販売されているスーパーで、日本人を見かけたときに日本語を話すくらいでした。
私はエアーズ・ロックをはじめ、「自然を楽しむ」のを目的でオーストラリアに行きました。
グレートバリアリーフ、グレートオーシャンロードなどなど、日程の都合で行けなかった場所もあるのでまた行きたいと思います。
街によって建物や風景が変わり、街の雰囲気も変わるので、写真が好きな方や
語学留学される方も多い場所なのも納得の国でした。
別ブログで、オーストラリア旅行について書いているのでご興味ありましたら、読んでいただき参考にしていただけると嬉しいです。
枡田泰明
0コメント